友達と延々とおしゃべりを楽しめるのは、女性特有なこととして、女性同士でのおしゃべりを楽しんでいる人は沢山いますね。
職場や仲間内の話題、お互いの近況の話、恋の話や家族の話などの、どんなテーマの話題でも女性の会話は弾みます。
そこで、女性はおしゃべりする事でも恋愛力が上がるのをご存知ですか?
そこで今回は、女性がおしゃべりする事で恋愛力を上がることをご紹介致します!
女性はおしゃべりによって親和性を表している
気の合う仲間と集まって、井戸端会議ができるのは女性ですが、話をすることでストレスが解消されて、ヤル気も出てきます。
男性の視点から見ると、「よくそんなに、おしゃべるする事があるな?」と思い、理解できない事も多々あるかもしれませんが、女性は周囲の人和気あいあいと過ごして、人間関係を円滑にすることで幸福感を得ているのです。
男性としては正直なところ、女性のおしゃべりには付いて行けないかもしれませんが、女性にとってはおしゃべりをする事で幸福度をあげているから、温かく見守ってあげてくださいね。
友達に恋人がいると欲しくなる
友達とのおしゃべりの会話の中で、友達に恋人ができて幸せそうにしていたり、テレビや雑誌で「恋人と行きたいデートスポット」などが紹介されてたりすると、「恋人が欲しい!」という気持ちになりますよね?
そんな気持ちになる心理学に、「周りと同じでいたい」という「同調心理(どうちょうしんり)」が働くからなのです。
よく、イベントごとの前に友達に恋人が出来たりすると、「あぁ、自分も・・・」という気になるのも、「同調心理」が働いてしまうためなのです。
自慢話が多いのが男性
一方、男性の中にも「おしゃべりが大好き」だと言う人もいますが、男性は基本的におしゃべりの苦手な人が圧倒的に多いです。
男性同士の会話は、自分にとって興味のある内容や自慢話などが大半なので、女性の様に何時間もおしゃべりをし続けているということはなく、大抵は短時間で終わってしまいます。
ちなみに、バーやクラブなどの接客のプロの女性が、男性と長時間会話が出来るのは、男性の興味のある話を引き出し、会話のキャッチボールが上手だからかもしれませんね。
まとめ
女性は気心の知れた友達や、職場での友人などと、おしゃべりをする事によりストレスを発散させており、おしゃべりをする会話の中で、友達に恋人が出来た事を聞くと、自分にも恋人が欲しくなってしまう同調心理が働く事が分かりました。
同調心理のおかげで、長い間恋人が居なかった人が、恋人が欲しくて自分磨きを始めるきっかけになったりして、自然と恋愛力も上がって美しくなれます。
男性としては、沢山おしゃべりをしている女性を見ると、一歩引いてしまうかも知れませんが、女性同士で楽しくおしゃべりをすると、恋愛力が上がって魅力的な女性が多くなりますので、温かく見守ってあげてくださいね。